新CMS完全対応マニュアル
カスタムCSS
アップデート情報
はじめに
利用規約
制作フロー
ライトプラン制作フロー
アップセル制作フロー
LP(ランディングページ)
fOでの基本設定
実装時の公開モード設定について
fOのページ構成概念
共通エリアと共通パーツ
ページの準備
画像アップロードとALTの設定
ロゴ・favicon・OGイメージの設定
フォームページの作成
ブログの設定
ベースデザイン設置(新CMSのみ)
ページ編集画面
クリップボードについて
モバイル用編集画面について
パーツ配置
配置できるパーツと編集画面で可能な装飾
リンク・イベントの設定
セクションの配置
行(row)の配置
カラム(col)の配置
見出しの配置
ボタンの配置
その他のパーツの配置
単体パーツについて
複合パーツについて
セクションパーツについて
パーツ集について
ブログ記事の流し込みについて
CSSでの装飾
コピー元のCSSと書く場所
命名規則とコーディングルール
自動出力されるIDやクラス
セクションの命名規則とコーディングルール
行(row)の命名規則とコーディングルール
カラム(col)の命名規則とコーディングルール
見出し(component)の命名規則とコーディングルール
ボタン(component)の命名規則とコーディングルール
その他のcomponentの命名規則とコーディングルール
編集画面の崩れについて
カスタムCSS
サイトチェック
サイトチェックのやり方
STEP1:基本設定
STEP2:その他の設定①
STEP2:その他の設定②
STEP3:カスタムCSS
STEP4:表示崩れ
STEP5:ページの非公開・削除
クリップボードについて
TOP(完全版)
fOでの基本設定
クリップボードについて
目次
1. クリップボードでできること
2. クリップボードの使い方
3. こんなときに使うと便利
クリップボード機能について
クリップボード機能を使うことで作業効率があがり、作業ミス/漏れを防ぐことができます。
使用時の注意事項もありますので、下記の情報に目を通して適切に使用しましょう。
1. クリップボードでできること
セクション(section)・行(row)・カラム(col)・パーツを登録することで、他の箇所や他のページ(旧CMSのLP機能でも)へ
再度同じものを挿入することができる機能
です。
クリップボードに登録する要素は、それに対して付与されている
独自クラス
や、その
子要素
(独自クラスが付与された状態)も合わせてコピーされます。これにより、何度もクラスを付与する手間を省いたり、クラス付与のし忘れといった作業ミスを防ぐことができます。
注意事項
クリップボードに登録した内容は個人のアカウントに紐付けられているので、他の人と共有をすることはできません。
共通エリア、共通パーツにはクリップボードの機能はありません。
親要素の独自クラスは反映されません。
(例:行をクリップボードに登録する場合、セクションに関する情報はコピーされません)
2. クリップボードの使い方
01
要素を登録
クリップボードへ登録したい要素(セクション(section)・行(row)・カラム(col)・パーツ)を、左メニュー内の「クリップボード」にドラッグ&ドロップ
02
登録した要素を配置したい箇所に挿入
左メニュー内の「クリップボード」から配置したい要素を、配置したい場所へドラッグ&ドロップ
クリップボード使用時の動画
注意事項
親要素の独自クラスは反映されないため、子要素のみを登録して複製した場合、表示が崩れる可能性があります。
(原則禁止な方法ですが)例外的に行(row)・カラム(col)・パーツのCSSスタイルを
セクションから紐付けて
いる場合も同様の現象が起こりえます。
3. こんなときに使うと便利
イメージパーツのような、制作ルール上必ず行わなければならない設定のあるパーツは
必要な設定をした上で
クリップボードへ登録しておくと、配置の度に設定する手間が省けます
TOPページで実装されたパーツを下層ページにも使いたい場合にも使用できます
(特にサブコーダーは、メインコーダーが実装したTOPページのパーツをクリップボード機能で流用して下層ページの作成を行うケースがあります)
不要なパーツを削除する前にクリップボードへ登録しておき、万が一必要になった場合に備えておく場合にも使用できます
基本設定の機能に戻る
fOでの基本設定
実装時の公開モード設定について
fOのページ構成概念
共通エリアと共通パーツ
ページの準備
画像アップロードとALTの設定
ロゴ・favicon・OGイメージの設定
フォームページの作成
ブログの設定
ベースデザイン設置(新CMSのみ)
ページ編集画面
クリップボードについて
モバイル用編集画面について
パーツ配置
コピー元のCSSと書く場所
リンク・イベントの設定
セクションの配置
行(row)の配置
カラム(col)の配置
見出し(component)の配置
ボタン(component)の配置
その他のパーツ(component)の配置
単体パーツについて
複合パーツについて
セクションパーツについて
パーツ集について
ブログ記事の流し込みについて
CSSでの装飾
コピー元のCSSと書く場所
命名規則とコーディングルール
自動出力されるIDやクラス
セクションの命名規則とコーディングルール
行(row)の命名規則とコーディングルール
カラム(col)の命名規則とコーディングルール
見出し(component)の命名規則とコーディングルール
ボタン(component)の命名規則とコーディングルール
その他のcomponentの命名規則とコーディングルール
最新カスタムCSS
編集画面の崩れについて
サイトチェック
サイトチェックのやり方
STEP1:基本設定
STEP2:その他の設定①
STEP2:その他の設定②
STEP3:カスタムCSS
STEP4:表示崩れ
STEP5:ページの非公開・削除
© Basic Inc. All Rights Reserved.